●専用のコーティング剤を施工箇所に噴霧塗布してコーティングします。●1区画ごとのサービスになります。範囲が大きい場合、区画を分けて作業する場合もございます。●抗ウイルス·抗菌施工の実施前·実施後の2回ATP検査(=汚染物質の清浄度検査)を行い、抗ウイルス·抗菌効果を測定します。 ●施工は数時間で完了します。設備等は施工したその日からご使用いただけます。
現状の状態で構いません。万一、抗ウイルス・抗菌の必要のないものや噴霧塗布による故障の心配があるものなどは施工前までに片づけ等をお願いします。ほこりなどの付着物がありますと効果が発揮できませんので事前の清掃をおすすめいたします。 ※ご一緒にコーティングしたいものがございましたら事前にご確認のうえでコーティングできる状態でご準備ください。(キーボードや楽器などの接触対象物)
施工前後のATP検査(抗ウイルス・抗菌効果を測定)。施工前清掃による接触対象物(把手、ドアノブ、手すり)などの簡易的な脱脂作業。 煙探知機や塗布の必要がないもの、塗布できないところなどへの養生。 ※天井が⾼い時など⾏わない場合があります。 区画ごとにコーティング剤を噴霧塗布。 専用のスプレーガンを使用します。噴霧後、15分~30分ほどの自然乾燥、またはエアコンや換気扇を稼働させて定着させます。 ※エアコンや換気扇を稼働する場合、ダクト内も抗ウイルス・抗菌されます! ドアノブ・スイッチ等の接触頻度の高い場所において、溶剤乾燥後に二重でコーティング施工を行うスポットコーティング。※ATP測定とは 清浄度検査(ATP検査)とは食品加工設備機器・医療器具などが十分に清浄に維持されているかどうかを調べる検査で、汚染物質(=ATP値)を測定します。約30秒で結果が得られるのでその場で衛生状態を見ることができます。